個人情報の取扱い お問い合わせ
HOME 医院紹介 診療のご案内 医療ニュース Q&A コラム

宮崎市佐土原町の内科医院です。

消化器・胃腸科が専門で、胃カメラや大腸内視鏡、腹部エコーでは鎮痛・鎮静剤を使い、苦痛の少ない検査を心がけます。
循環器や呼吸器、感染症やアレルギーも診療します。

また、介護支援専門員が介護や認知症のご相談に応じます。
なお、禁煙補助薬や男性型脱毛症治療薬も処方します。
平日8:30~12:30
14:00~17:30
水・土曜  8:30~12:30

(なお、午前中 8:30~9:00に胃カメラや腹部エコーなどの検査が入っている場合は、外来診療の開始は午前 9:00からになります)

HOME医療ニュース

 首都圏で、のどの炎症や結膜炎などの症状が出る咽頭結膜熱(プール熱)が猛威を振るっている。5日から11日までの週の患者報告数は、東京など4都県で軒並み増加し、警報レベルの地域が続出している。東京都は「過去10年で最も高い値」と指摘。患者が増加傾向の自治体は、手洗いの徹底やタオルの共有を避けるといった感染予防の徹底を求めている。【新井哉】
 東京など4都県がまとめた5日から11日までの週の小児科定点医療機関当たりの患者報告数は、埼玉で前週比11%増の1.28人、東京で6%増の1.16人、千葉で6%増の1.02人、神奈川で27%増の0.85人となった。
 埼玉県では、秩父を除く全保健所管内から患者の報告があり、県内16保健所のうち10保健所管内で前週の報告数を上回った。春日部(2.67人)、越谷市(2.25人)、朝霞(1.93人)の保健所管内で多く、同県は「報告数は3週連続で増加し、過去4年で最も多い」としている。
 東京都の患者報告数は5週連続で増えた。中野区と荒川区(共に4.0人)、台東(3.0人)の保健所管内で警報基準値(3.0人)に達しており、都は今後も増加する可能性があると指摘。神奈川県も「鎌倉保健福祉事務所三崎センター管内(4.5人)で警報レベルを超えた」としている。
 6週連続で増えた千葉県では、習志野(2.9人)や柏市(2.11人)の保健所管内で多かった。
 咽頭結膜熱は、アデノウイルスによる急性ウイルス性感染症で、のどの炎症や発熱、結膜炎の症状が出る。プールでの感染も多いことから「プール熱」とも呼ばれ、主に夏場に流行する。感染経路は主に接触感染や飛沫感染だが、タオルやドアの取っ手、エレベーターのボタンなど患者が触れたものを介してうつり、保育園、幼稚園、小学校などで小児の集団発生も少なくない。
CBnewsより